「なくても問題ないかもなぁ」
こうやって思えるものはぜひ手放したら良いと思っています。
酒なんてその最たるものですよね。
今までギュッと握っていたものを手放すと両手が自由になります。
手は飲酒するためにあるのではなく、より良い未来を開拓するためにあるんですから。
【断酒】なくても問題ないものは積極的に手放そう
酒、タバコ、コーヒー、テレビなど、人によっては「いらないかもなぁ」って思いますよね。
そういうものは一度手放してみましょう。
最初は居心地が悪いかもしれませんが、1ヶ月もすれば要不要がハッキリするでしょうね。
その時、不要だと判明すれば本格的に手放し開始です。
不要なものを手放すと新しい可能性が見えてきます。
新たな興味も湧いてきます。
人間は前に進む生き物です。
ですからいつまでも不要なものを握っていてはいけないんですよ。
両手が塞がっているから動きづらい
真に必要なものがあっても両手が塞がっていたら、手に取ることができません。
そして、不要なものを大切にして必要なものを見逃してしまうこともあるでしょう。
両手に酒を持っていては、目の前にある本当に必要なものを取れませんよ。
そのまま酒を持ち、立ち去ってしまうんです。
勇気を持って両手を広げるのです。
選択肢が広がり新たな自分が発見できる
今まで酒しか興味がなかった人間は、断酒すると新たな可能性が見えてきます。
だって両手に何も持っていないんですからね。
はじめは酒なしが楽しくないし、居心地が悪いでしょう。
でもそこで再び酒を手にすれば可能性は見えなくなります。
居心地の悪さも今のうちだけです。
可能性は全てを満たしてくれるでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿