酒が飲めない状況になったらどうしますか?
いきなり飲めない状況になったら飲酒者はもがき苦しむことになるでしょう。
でも酒を飲まない人は変わらずいつもの生活が送れるのです。
つまりは酒が普通の生活を送ることを阻害するのです。
飲んでいたら、状況は絶望的なんですよ。
【断酒】飲酒が普通の生活を送ることもできなくさせる
「今日から1年間酒は飲めません」
こんなこと言われたらどうですか?
飲酒者は絶望し暗い未来を描くことでしょう。
でも酒を飲まない人は何も変わりません。
不必要に絶望することもないし、暗い未来を描くこともない。
何も変わらないんです。
いかに飲酒が不条理か、この対比で分かりますよね?
酒を飲んでいる限り、この状況はずっと続きます。
飲みたい気持ちに支配される
私も飲酒していた時は飲みたい気持ちに支配され、いたたまれないことがありました。
「今日は酒が飲めないのか‥」
こんなことを考えて絶望したものです。
ですから、飲酒者の飲めない不安はすごく共感できるんです。
でも共感できるからと言って、そのままで良いとは言えません。
支配を抜け出そうとせず、飲酒世界に浸かることは破滅を意味します。
辛くても抜け出さねばならんのです。
飲酒で全て台無しになる
飲みたい気持ちは全てを台無しにしますよ。
旅行へ行って酒がなかったら?
一仕事終わって酒がなかったら?
久しぶりの再会に酒がなかったら?
一息つきたい時に酒がなかったら?
なぜこうやって酒で大切な場面を台無しにしなければいけないのでしょう。
飲酒という不必要なものにすがるから、不必要な心配をしなければいけないのですね。
飲酒にすがっても、いつか蹴落とされてお終いですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿